KOBE観光スマートパスポート、早速使ってきました!
KOBE観光スマートパスポートが7/21から開始です。さっそく初日に、当選したパスポートを使って、いろいろ見てきました!
電子チケット購入(Pass Me!)
まずは、当日の朝にチケットの支払い。パソコンで購入しようとすると、スマホのサービスなので、できればスマホからアクセスしてね風なメッセージが書かれていたので、念のためスマホで購入。るるぶのレジャーチケット「Pass Me!」というサービスを利用していました。
では、順番に訪れたところの紹介。
神戸どうぶつ王国(初訪問)
こちらは初訪問。すごく楽しめました!子ども向けなのかな、と思っていたのですが、おっさんでも十分楽しめました(`・ω・´) どうぶつがかわい過ぎます。写真も大量に撮ってしまいました。
どうぶつが、そこらへんでフツーに歩いていたり、座っていたり。全然、逃げる様子はなしです。よそ見していたら踏んでしまいそう^^;;
ショーもありました。このショーが特に楽しい!(`・ω・´)
バードパフォーマンスショーとペリカンフライトを見ました。速すぎて、撮影がむずかし~
3時間ぐらいは、園内を見ていました。まだ見たかったのですが、暑くてフラフラ(´・ω・`) 気候のいいときに来たら最高ですね。とにかく、どうぶつとの距離が近い!高倍率のズーム機じゃなくても、十分撮れます♪
お昼はIKEAでホットドッグとドリンクバー。ちょっと量が少ないですが、水分補給ということで。
次は涼しいところに行こうと思い、ハーバーランドへ移動し、神戸海洋博物館へ。
神戸海洋博物館
こちらには、精巧な船の模型がたくさん置いてあります。企画展としては、「船・舟・舩・艦~ふね・ふね・ふね・ふね~展」を展示中。撮影が可能かわからなかったので、写真はほとんどなし。
何度か訪れたことがありますが、一部リニューアルされていました。
船も好きですが、バイク好きとしてはカワサキワールドも楽しみ!(`・ω・´)
こちらはすべて撮影可です!
扇風機も作っていたらしい^^;;
多用途四輪車 MULE PRO-DXT。公道での日常使いでも楽しそう。でも、ナンバーの取得は不可だそうです。
鉄道模型。見ていて飽きません♪
ヘリコプター 美濃。このあたりは、以前も見ているので、サラッと巡回。
往年のバイクたち。
こちらは、現在またがることができるバイク。Ninja 650とZ900RS。
最近は小型バイクばかりに乗っているため、久しぶりに大きなバイクにまたがると、タンク周りのサイズ感に驚きます。
バイクのシミュレータもありました。またがったら、左右に少しバンクしますが、運転は完全に自動です(´・ω・`) コケることは絶対にありません(`・ω・´)
またがって、スクリーンを見ておくだけで勝手に進みます。気分で左右に傾けるだけ。スクリーンが大きいため、没入感はあります。写真撮り忘れました。。。アクセルと連動してくれたら楽しいけれど。。。
フライトシミュレータも体験。こちらは毎回必ずやってます。でも、ほかにもあったシミュレータは、なんとなく恥ずかしくてできませんでした(´・ω・`)
カワサキワールドは、何度来てもテンション上がります♪
次に遊覧船に乗りたかったため、出航時刻が気になり、一通り見終わって、後にしました。ハードスケジュール^^;;
神戸ベイクルーズ ロイヤルプリンセス(初乗船)
神戸に住んでいながら、こちらは初めて。ちょっとお値段がなぁと思いつつ、今までスルー。いつでも乗れるし。地元の「あるある」ですね。
乗ってみると、やっぱりクルーズは楽しい!乗客は少なく、屋上のデッキにもほとんど人がいなかったので、実質貸切状態。
こちらは、昨年進水式が行われた、川崎重工にある世界初の液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」。案内のアナウンスが流れるのでよくわかります。
神戸大橋の下もくぐります。
約40分ぐらいのクルーズはあっという間に終わってしまいました。楽しかった~♪
受付スタッフの方もフレンドリーで良かったです♪
次は、すぐ近くのポートタワーへ。
ポートタワー
夜に来たことはありましたが、昼はたぶん初めて。個人的にこちらの魅力は、適度な高度感だと思っています。高すぎず、低すぎず。ひとつひとつがよく見えるのです。ガラス越しの撮影ですので、反射に注意。
さっきまで乗っていたロイヤルプリンセス(手前)
こんなトイレのマーク、初めてみました。これはかわいい♪
ポートタワーを見終わって、ベイエリアは終了。
最後は、有馬温泉の金の湯へ!
金の湯(初入湯)
昨年までは、インバウンドのお客さんで、入浴待ちまで発生していましたが、現在は空いているようです。20時半ぐらいに入ったときは、10人未満でした。
銀の湯は入ったことがありましたが、金の湯は初めて。思ったより浴槽は広く感じました。以前は、芋の子を洗うような混雑だったとか。
さいごに
どの施設も楽しくて、もう1回行ってみたい気分になりました。特に、観光クルーズは、潮風にあたりながら景色を眺められて最高です。もう一度乗りたいですね。どうぶつ王国のショーもまた観たい!
次回は、2Day PASSPORTでめぐる予定。
電子チケットを初めて利用しましたが、実際に本当のスタンプのようなもので、スタッフの方がスマホにかざします。そうすると、画面上にスタンプが表示されます。あの仕組みはどうなっているのかなぁ。わかりやすくて、すごくいいと思います。まさに紙のスタンプといっしょ。
ただ、今回は利用できる施設が多くて、選択するのがわかりにくかった。。。地図を表示させて、最寄りの施設を探すのが良さそう。一覧表示だと探すのが大変。受付に行く前に、スマホに表示させてから行きましょう。きっと戸惑います(´・ω・`)
平日の空いた時間に行けるのは、無職のおっさんの特権(`・ω・´) 早めに次回のプランを立てなくては。でも、暑くなってくるのが困ったところ(´・ω・`)
では、お得額を計算してみます。記載は大人の定価です。
- 神戸どうぶつ王国 1,800円
- 神戸海洋博物館 900円
- 神戸ベイクルーズ 1,300円
- ポートタワー 700円
- 金の湯 650円
合計:5,350円
今回は、1,000円のチケットが当選したので、4,350円もお得になりました(`・ω・´)
通常は、上記の金額から割引があったりするので、もう少し安く行くことはできます。
それでも、このKOBE観光スマートパスポートはお得ですね♪
次回行くときまでに、売り切れませんように^^;;
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません