サービス合戦に行ってきたよ(その1) ~丹波篠山市~
丹波篠山市 サービス合戦 1日目
7/10-7/12の3日間は、丹波篠山市で、「サービス合戦」というイベントが開催されていましたので、行ってきました。各参加店が、独自のサービスを行っていました。チラシがPDFで掲載されていたので、ある程度の目星をつけて巡りました。
7/11は梅雨の谷間で、雨が止むような気配。夕方まで大丈夫かなと思っていたのですが、そうは甘くありませんでした(´・ω・`)
丹波篠山市油井 大歳神社
途中、丹波篠山市油井という地区にある大歳神社の横を通ったときに、撮影したい気分になり、Osmo Pocket で撮ってみました。撮影が終わる頃に、一気に雨が降ってきてしまいました(´・ω・`) 最後まで撮影できたので良しとしましょう。
急いでカッパを着て、あとは寄り道をしないで篠山城跡の駐輪場まで向かいました。当然のように、駐輪場には一台も止まっていません。
篠山到着
着いて驚いたのが、観光案内所あたりの電柱地中化工事が終わっていて、空がスッキリしていたのです!歩道もきれいになっていました。こんなにも風景が変わるのかと思い、感激しました。
まずは、お昼だったのでお蕎麦を食べに行くことにしました。篠山ではいくつかのお蕎麦屋さんに行ったことがありますが、今回は初の「弐拾六」さんへ。サービス合戦のチラシによると、全品2割引(`・ω・´)
中に入るとお客さんは数人。篠山皿そば880円を頂きました。2割引きで704円!ゆったり美味しくいただき、さらにスタッフの方が、感じの良い方でした♪ さば寿司も有名みたいですので、またの機会に。
食べ終わると、すぐ近くにある「篠山ギャラリーKITA’S」へ。ここはデザインが良い食器等が置いてあります。見ているだけで楽しいギャラリーです。スタッフの方に、説明していただき、大変楽しく見ることができました。
帰り際にギャラリーの案内を頂いたので、帰ってからホームページを確認しました。でも、Google Map で表示される店舗のURLに記載がない!追記しておきました(`・ω・´) ついでに、お隣のカフェ「徐庵」のURLも。
見終わったら、適当に散策です。篠山は何度も来ていて大好きな街。最近は、新しいお店もたくさんできています。
歩いていると、「三代目豆乃屋」さんの軒先で豆腐ドーナツ発見。半額で60円(`・ω・´) 4つ購入!駐輪場に戻ったときにつまみ食いしたら、これがめちゃくちゃ美味しい!次の日に自宅で、トースターで温めてから食べたら最高! オススメです♪
そして、散策継続。サービス合戦のチラシにはありませんでしたが、「小西のパン」で黒豆パンを買いました。有名なお店で、すぐに売り切れるみたいです。いつも篠山に行ったときは、売り切れているだろうと思い、買ったことがありませんでした。今回は、雨で人が少ないので行ってみたら、残っていました!初ゲット。3個入り600円。無職のおっさんには超贅沢品(´・ω・`) 普段はイオンの半額パンですからね。大人気が納得の美味しさでした♪
次に向かったのが、和菓子のお店「鹿生堂」。ここは、チラシによると150本限定で「純栗蒸羊羹」が通常1500円なのが1000円。到着すると先客の方と、スタッフの方が話をしてました。何やら聞いていると、どうやら7/10の初日に150本売り切れたのこと。ショーケースにも張り紙がしてありました。
あー、各日150本じゃなかったのか。。。完全に勘違い(´・ω・`) でも、張り紙によるとわざわざ来てもらったので、1本だけ1000円で販売しますとのこと。ということで、1本買えました(`・ω・´) 助かった~。
その後は、武家屋敷が残る御徒士町武家屋敷群を散策。
雨に濡れたあじさいはいいですね~。
武家屋敷群のあとは、篠山城跡も散策。
雨の篠山城跡は初めてでした。観光客も少なく、静かにゆっくりと散策できました。雨の観光地も心が落ち着いていい感じ♪ 見慣れた風景も、新鮮に映ります。
最後に大正ロマン館で黒豆ソフト380円を250円でいただきました♪ ソフトクリーム大好きなんですよね~。
これで終わりと思いきや、実は翌日も篠山を訪れたのでした^^;
つづく
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません