【延期】六甲山ドローン配送実証実験→六甲山自然体験シアター
六甲山ドローン配送実証実験が延期。。。
実験六甲山でドローンを使った配送実験を行うとの情報を見ていたので、本日6/18に行ってきました。結果的には、雨のために延期となりました(´・ω・`)
家を出るときから雨模様。延期になるかなと思いながらも、実施されたときに後悔するのでカブで出動(`・ω・´) そうはいっても、カッパを着るのは面倒(´・ω・`)
鉢巻展望台から記念碑台へのルートで飛ばすため、記念碑台で離着陸をみることにしました。今回使われるドローンは最大積載量がなんと10kg!10万~20万円ぐらいで買える空撮ドローンは、積載量はほぼゼロ。積載量が10kgということは、相当大きなドローンで、どんな機体なのか見たかったのです。
記念碑台に到着して、とりあえず六甲山ビジターセンターに行ってみました。ここでも、兵庫県立美術館と同じように、コロナが発生したときの連絡先を書くように言われました。書き終わり、スタッフの方にドローンの実験があるのかを尋ねると、奥から別のスタッフの方が現れて、延期になったとのこと。六甲山にはおっちゃんしかいないと思っていたのに、突然美人スタッフさんが現れてびっくりしました^^;; 神戸市の職員の方かもしれません。
六甲山ビジターセンターの「六甲山自然体験シアター」
実施しないときは、6/9から六甲山ビジターセンターに新しくできた「六甲山自然体験シアター」を見ようと思っていたので、問題なしです。
靴を脱いでスクリーンの前まで行けるようになっています。前、左右、床と4面に映像が映し出されます。天井にFUJIFILM製のプロジェクターが4台設置されており、それぞれの面に投影されていました。
横にタブレットが設置されているので、見たいコンテンツをタッチすると、映像が始まるようになっています。お客さんがもう一人いらっしゃたので、1コンテンツだけ見て、展示を見ていたら、その方は床に座って熱心に見ていらっしゃいました。座ってみると迫力ありそうです!映像に囲まれますからね。
隣にレクチャールームがあり、六甲山に関する図書が置いてあります。いつもはあまり気にしていなかったのですが、すぐに下山するのももったいので、図書を見ていたらおもしろい本を見つけて、長い間読んでしまいました。普段、六甲山上散歩をするルート以外を紹介している本がありました。今度そちらのコースに行ってきます。
六甲山上散策
外に出ても、全く雨は止む気配なし。霧で真っ白です。
雨の日に、六甲山に来ることはめったにないので、散歩をしてみました。静かな平日の雨の六甲山。最高ですね♪ 修理から戻ってきたコンデジ(LX100)で撮ってきました。
昨年の六甲ミーツ・アートの作品が、すっかり黒ずんできてしまいました(´・ω・`)
おっさんひとりでは、勇気がなくて入れない、おしゃれなカフェテリア。
六甲山のあじさいは、まだもう少し先ですね。
六甲山ホテル 本館があった場所は、すっかり更地になっています。
2020年3月にできたばかりの神戸六甲迎賓館。六甲山上の一般向け宿泊施設のオープンは、7年ぶりだそうです。
雨の景色は、またいつもとは違って良いものです。雨音は落ち着きますね。18℃ぐらいしかなく、長袖でちょうどの気温でした。次回のドローン実験がいつになるかわかりませんが、時間が合えば行ってみます♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません